日産が平成3年に限定2万台で販売した「フィガロ」。
フィガロオーナーの筆者がその可愛さを延々と語るだけのページです。
フィガロオーナーの筆者がその可愛さを延々と語るだけのページです。
日産フィガロのライトバイザー、「まつげ」ともいわれるそれ。

ヘッドライトに注目
ヘッドライトについているこちら。
これが通称「まつげ」。
あーん、きゃわいい。
わたしのガロ子にもつけました。
日産フィガロの「まつげ」正規品
フィガロのまつげは正規品というものが存在します。
しかーし!
平成3年に限定2万台でしか販売されていない「フィガロ」の、カスタマイズ品である正規品のライトバイザーははっきり言って探せません!
オークションや販売店にもない状態。
あったら買うんだけどね、一応時々見ているんだけれどどこにもないよー-。
どこかで見つけたらラッキー。
正規品に出会える日は来るのだろうか。
日産フィガロの「まつげ」代替品
そんなわけで、代替品を付けました。
リンク
バイク用のライトバイザーを使います。
通称「ピヨピヨ」。
何その名前かわいいんだけど。
ちなみに付けるのは簡単。
ボンネットを開けて、ライトの上の部分に挟み込んで、両面テープで固定するだけ。
日産フィガロにまつげを取り付けると得られるメリット
メリットはズバリ。
可愛い。
以上。
やや眠たげな感じがまた良い。
雨を防ぐとか、雪をよけるとかそんなんじゃない、多分。
可愛いからである。
付けてからしばらくたつが、愛車を見るたびにニヤニヤしてしまう。
私は以前ボルボ850にも乗っていたが、それとは違う楽しさがフィガロにはある。
ボルボも大好きだったけどね。
フィガロに乗り出して一年以上が経ったが、これからも大事に乗っていこうと思うし、全く飽きる気がしない。
街中で見かけることはほとんどないが、たまに見るとそれだけでうれしくなってしまう。
いつかオフ会とかにも行ってみたいものだ。
まずはドライブに行きたいな―!
秋にはフィガロと、離島へ旅しようと思います。
コメント