写真がどうもうまく撮れない。
簡単に実践できるコツを知りたい。
簡単に実践できるコツを知りたい。
そんなカメラ初心者の悩みを解決します。
今回の内容は、この3つ。
・カメラの構え方を再確認しよう
・シャッターの半押しや画面タッチでピントを合わせよう
・シーンモードを使ってみよう
それでは早速見てみましょう。
カメラの構え方を再確認しよう

カメラの構え方の基本は「脇をしめる」こと。
こうすることで安定し、ブレを防ぎます。
暗い場所で撮影するときは更にぶれやすくなるため、
カメラを両手で持ってしっかり固定しましょう。
テーブルフォトの場合、肘をテーブルについて安定させます。
壁際からの撮影の場合は壁に寄りかかったり、カメラを壁に押し付けたりして撮ると水平バランスもとりやすいですよ。
失敗写真に一番多い水平バランスのゆがみとピンボケ。
この二つを同時に防ぐには、
カメラの構え方に気を付けるのがイチバンです。
シャッターの半押しや画面タッチでピントを合わせよう
シャッターを押し切る直前の状態で止めることを「半押し」と言います。
ほとんどのデジタルカメラはこうすることで「ピント合わせ」をします。
また、液晶画面でピントを合わせたいところをタッチするとその部分に合わせてくれるので、半押しが難しい場合はこちらを利用すると直感的にピント合わせが出来ます。
人物や動物を撮る場合は「目」に焦点を合わせると良いですよ。
せっかくいい写真が撮れても、あとで確認したらピンボケしてた…なんて、もったいないですからね。
シーンモードを使ってみよう
たいていのデジカメには「シーンモード」と呼ばれる機能が備えられています。
「風景」「ポートレート」「夕日」など、カメラによって異なりますが
いくつかのシチュエーションが登録されているはずです。
F値やシャッタースピードといった細かい調整をするのはちょっと難しい。
そんな時にこれらのシーンモードを活用すると失敗が少なくなりますよ。
使っていない人が多いようですが、おすすめです。
簡単におしゃれな写真が撮れる基本テクニック まとめ
今回は3つのポイントを紹介しました。
・カメラの構え方を意識しよう
・ピント合わせに気を付けよう
・シーンモードを使ってみよう
これらはスマホで写真を撮る時にも使えるテクニックです。
ほんの少し意識するだけで、写真がグッと垢抜けますよ。
「写真がなんとなくオシャレに見えない…」
そんな時はぜひこれらを実践してみて下さいね。
コメント
シーンモードは活用してないですね。一度使ってみたいと思います。
ノウハウありがとうございます。
とし様
コメントありがとうございます。
最近のシーンモードは本当に優秀です。
写真の幅が一気に広がるのでぜひ試してみて下さい♪